BLOG

2015/06/30

医は仁術といえど、じねん堂は営利を目的として事業をいとなんでいます
ロゴ

ホームページ等の案内文に、診療時間でも受付時間でもなくて「営業時間」と表記してあるように、弊院は営利を目的として事業を営んでいます。

 

 

医は仁術などということを申しますが、無料奉仕は仁術ではありません。

 

 

仁術とは、他人に対する優しさや思いやり、愛、情けといったものを施す方法のこと。

 

それは必ずしも無償ではないのです。

 

 

ボランティアでお願いしますとか、安くしろとか、保険を使えだとか…。

 

心身や生活が苦しい状態に置かれていることに関して気の毒には思いますが、私にも生活や欲がありますので、その様な方には“仁”を施すことが出来かねます。

 

技術の習得や設備にもそこそこのコストがかかっているわけですし、見合わない働きを続けて自分自身や家族の心身や生活に支障をきたしては困るのです。

 

 

患者が楽になり、納得して施術料を支払い、私の生活は潤い、お互いが気分の良い状態になること。

 

目指すところはそこです。

 

 

無償の愛を求めるのであれば、神(あるいはご自身の母親)を頼って頂ければと存じます。

 

冷たい物言いと思われるかもしれませんが、お知りおきください。